地鶏ラーメン 阿波家米沢店 【閉店】
ラーメン
案山子です、先日に新店紹介した米沢市の 阿波屋 さんへ再訪です
鶏スープが効いた塩ラーが美味しかったので
スグに醤油を確かめたくて、行ってきました
用事を終わらせてから行ったら、丁度ランチタイム
前回は時間をずらしたので、待たずに食べられたけど
今回は満席で、入り口に立ち待ち客もいましたね

2種類の地鳥を使っている事のアピール

こだわりのバターと、岩ノリが入る「いそラーメン」は限定扱い
なぜか3席しかないカウンターに案内されまして、やっと注文
醤油ラーメン

醤油の色が薄くて、一瞬、塩ラーメンと間違えそうな透明感
でも、丼ぶりからは醤油のイイ香りがしてきます

器や、のせ物、麺も、塩ラーメンと同一みたいですね
そして、のせ物の配置が前回の塩とまったく同じ位置
チャーシューも、ほぼ同じ部位
店主の修行した所がタダものではないかも
凄いね!

早速、いただきます
スープは、塩と違い醤油ダレが効いていまして
その醤油も、コクがある美味しい醤油の味がして非常に美味しいです
醤油ダレが効いているからなのか
塩にくらべて鶏ダシが前面には感じなくて
バランスのとれた醤油ラーメン・・って言う感じかな

何となく、塩に比べればオイリーさも控えめな感じ
同じスープから出来たラーメンとは思えないくらいで
これは、研究所のHPに出ていた塩ダレが
地鶏のうま味とコクを出しているのかもしれないですし
醤油のタレも、研究されている感じが伝わります

店内にある、自家製麺所で製麺される細ストレート麺
歯ごたえ良く、プツンと噛みきれる食感がイイですね
ただ、自家製麺しているお店の割には麺量が都会的のような・・・
山形標準の麺量と比べると少なく感じます
もちろん、コストや諸事情もあるでしょうからね
自分のわがままです
残りは、赤みそラーメン だね
この細麺で味噌に合うのか、そこが楽しみ
お店情報
住所 :米沢市万世町梓山195-2 移転しました
駐車 :敷地内に6台くらい?
営業 : 平日 11:30〜15:00 今のところ夜は営業なし
土曜日 11:30〜15:00 17:00〜19:30
火曜定休
鶏スープが効いた塩ラーが美味しかったので
スグに醤油を確かめたくて、行ってきました
用事を終わらせてから行ったら、丁度ランチタイム
前回は時間をずらしたので、待たずに食べられたけど
今回は満席で、入り口に立ち待ち客もいましたね

2種類の地鳥を使っている事のアピール

こだわりのバターと、岩ノリが入る「いそラーメン」は限定扱い
なぜか3席しかないカウンターに案内されまして、やっと注文
醤油ラーメン

醤油の色が薄くて、一瞬、塩ラーメンと間違えそうな透明感
でも、丼ぶりからは醤油のイイ香りがしてきます

器や、のせ物、麺も、塩ラーメンと同一みたいですね
そして、のせ物の配置が前回の塩とまったく同じ位置
チャーシューも、ほぼ同じ部位
店主の修行した所がタダものではないかも
凄いね!

早速、いただきます
スープは、塩と違い醤油ダレが効いていまして
その醤油も、コクがある美味しい醤油の味がして非常に美味しいです
醤油ダレが効いているからなのか
塩にくらべて鶏ダシが前面には感じなくて
バランスのとれた醤油ラーメン・・って言う感じかな

何となく、塩に比べればオイリーさも控えめな感じ
同じスープから出来たラーメンとは思えないくらいで
これは、研究所のHPに出ていた塩ダレが
地鶏のうま味とコクを出しているのかもしれないですし
醤油のタレも、研究されている感じが伝わります

店内にある、自家製麺所で製麺される細ストレート麺
歯ごたえ良く、プツンと噛みきれる食感がイイですね
ただ、自家製麺しているお店の割には麺量が都会的のような・・・
山形標準の麺量と比べると少なく感じます
もちろん、コストや諸事情もあるでしょうからね
自分のわがままです
残りは、赤みそラーメン だね
この細麺で味噌に合うのか、そこが楽しみ
お店情報
住所 :
駐車 :
営業 : 平日 11:30〜15:00 今のところ夜は営業なし
土曜日 11:30〜15:00 17:00〜19:30
スポンサーサイト
コメント
伊達屋ライク
あとお値段と麺量は共通点でしょうか(^-^)
アソコの赤味噌は失敗(不味くはないが、
自分好みでない)しているので、醤油にチャレンジしたいと思います。
2015-11-08 06:19 sachs URL 編集
sachs さんへ
> ラーメンだけを見ると全くそっくりですね。
> あとお値段と麺量は共通点でしょうか(^-^)
やはり、そう思いますよね
麺量についても伊達屋さんも
確かに多くはなかったように覚えてます
課題の赤みそ
米沢店はどんな感じか、早めに行ってきます
2015-11-08 19:56 案山子 URL 編集