幸楽苑でまぜめん風
ラーメン
案山子です、今回は幸楽苑です
新聞に幸楽苑さんの折り込み広告が入っていて
新製品を大々的に推してた上に
100円引き券まであったので釣られて行ってきました
それが、まぜめん風ねぎ玉中華そば です

お店の周りに幟とか出て大々的な宣伝かと思ったら
全く何もなくて、チョット拍子抜けです
会社HPによれば5月1日から販売開始でした
注文のタブレットを開くと最初のページにドンとありまして
割引券もあるしと思い、餃子セットの方をポチリ
確認の画面でポチリ、注文確定の画面でポチリ
以前、とある店で最後の確定をボタンを押し忘れて
恥ずかしい思いをしたので指さし確認しましたよ (^^♪
少々の待ち時間でやってまいりました、新製品

お~~、なかなかな満足セットですね
ライスは標準で付きます
幸楽苑さんの餃子は何年ぶりだろう
そして、丼ぶりがデカいね
ラーメンの大盛り用とも違う専用の黒い器
混ぜることを考慮して大き目サイズはありがたい

茹で上げ熱々麺が見えないくらい大量の白髪ねぎ
小麦粉より、ネギは絶対にコストは高いでしょうけど
何か幸楽苑さん、振り切れたメニューですね
麺の底を確認するとサラッとした醤油色したタレと
背脂が少々振りかけられていました

久々に見る、餃子「極」
中身の餡がギッシリ詰まった大き目サイズ
お値段は単品だと280円なんですね
セットでは200円増しだけなので ”80円お得!”

さて、撮影が終わったら遠慮なく混ぜます
実食してみますと、醤油ダレが効いた混ぜ麺ですね
油感は極めて控えめで、酸味・辛み・甘味などの
刺激性の味はなくて子供でも全く大丈夫なレベル

このジャンク性のあるメニューには
やっぱり刺激が無いと味がボケてしまうので
卓上の調味料から、まずは、この3種を
変化球的な味が欲しい方は”幸楽苑の素”もお勧め
油感が少なくても酢は絶対に合います
ラー油はお好みで、自分は黒胡椒が欲しいけど
コチラでは白胡椒しかないので、コレを多めに
自分好みの味にチューニングして
ガツガツといただきます
結構、麺量もある感じがしますよ

麺を食べ切りましたら、残ったタレにご飯投入
一口サイズじゃなくて普通ライス分あるね
コレが店のお勧めの食べ方なので
エチケットとかマナーとか気にしないです

タレが染みたご飯が美味い!
餃子も餡がタップリで食べ応えがあり
もう、お腹一杯です
検診前なのに食べ過ぎてしまいました

幸楽苑さんでは、以前にまぜそばがありましたが
それがなくなって、このねぎ玉中華そばになったみたい
標準でご飯も付くし食べ応えがあってイイですね

中華そばは490円になったんですね
米沢に500円でラーメン出している店と
ほぼ同じ値段になりました

あと気になったのが、テーブルのPOPで推していた
この、らーめん屋さんのカレー
幸楽苑さんって、昔からカレーはあったかな?
それとも新製品かな?
ラーメンスープが効いた味なら最高かも
中華そばにカレーもイイよね
チェーン店です
新聞に幸楽苑さんの折り込み広告が入っていて
新製品を大々的に推してた上に
100円引き券まであったので釣られて行ってきました
それが、まぜめん風ねぎ玉中華そば です

お店の周りに幟とか出て大々的な宣伝かと思ったら
全く何もなくて、チョット拍子抜けです
会社HPによれば5月1日から販売開始でした
注文のタブレットを開くと最初のページにドンとありまして
割引券もあるしと思い、餃子セットの方をポチリ
確認の画面でポチリ、注文確定の画面でポチリ
以前、とある店で最後の確定をボタンを押し忘れて
恥ずかしい思いをしたので指さし確認しましたよ (^^♪
少々の待ち時間でやってまいりました、新製品

お~~、なかなかな満足セットですね
ライスは標準で付きます
幸楽苑さんの餃子は何年ぶりだろう
そして、丼ぶりがデカいね
ラーメンの大盛り用とも違う専用の黒い器
混ぜることを考慮して大き目サイズはありがたい

茹で上げ熱々麺が見えないくらい大量の白髪ねぎ
小麦粉より、ネギは絶対にコストは高いでしょうけど
何か幸楽苑さん、振り切れたメニューですね
麺の底を確認するとサラッとした醤油色したタレと
背脂が少々振りかけられていました

久々に見る、餃子「極」
中身の餡がギッシリ詰まった大き目サイズ
お値段は単品だと280円なんですね
セットでは200円増しだけなので ”80円お得!”

さて、撮影が終わったら遠慮なく混ぜます
実食してみますと、醤油ダレが効いた混ぜ麺ですね
油感は極めて控えめで、酸味・辛み・甘味などの
刺激性の味はなくて子供でも全く大丈夫なレベル

このジャンク性のあるメニューには
やっぱり刺激が無いと味がボケてしまうので
卓上の調味料から、まずは、この3種を
変化球的な味が欲しい方は”幸楽苑の素”もお勧め
油感が少なくても酢は絶対に合います
ラー油はお好みで、自分は黒胡椒が欲しいけど
コチラでは白胡椒しかないので、コレを多めに
自分好みの味にチューニングして
ガツガツといただきます
結構、麺量もある感じがしますよ

麺を食べ切りましたら、残ったタレにご飯投入
一口サイズじゃなくて普通ライス分あるね
コレが店のお勧めの食べ方なので
エチケットとかマナーとか気にしないです

タレが染みたご飯が美味い!
餃子も餡がタップリで食べ応えがあり
もう、お腹一杯です
検診前なのに食べ過ぎてしまいました

幸楽苑さんでは、以前にまぜそばがありましたが
それがなくなって、このねぎ玉中華そばになったみたい
標準でご飯も付くし食べ応えがあってイイですね

中華そばは490円になったんですね
米沢に500円でラーメン出している店と
ほぼ同じ値段になりました

あと気になったのが、テーブルのPOPで推していた
この、らーめん屋さんのカレー
幸楽苑さんって、昔からカレーはあったかな?
それとも新製品かな?
ラーメンスープが効いた味なら最高かも
中華そばにカレーもイイよね
チェーン店です
スポンサーサイト
コメント
あんれま
見るまで知りませんでした(笑)
めちっゃ近所にあるのに(^▽^;)
やっぱりTVコマーシャルをしないと
なかなか知ることができないもんですね。
けっこうよさげですね。
食べに行こうかな。
山菜の名称の違い、興味深かったです。
昔は情報の流通が難しいから各所で
採れた同じものも名称が変わるんでしょうね。
たぶん私の実家ならまた呼び名が変わりそうです(笑)
2023-05-30 08:46 ハートペンギン URL 編集
Re: あんれま
どうもです
> やっぱりTVコマーシャルをしないと
自分も、広告を見るまで全く知らず
本当に久々に幸楽苑に行く機会となりました
> 食べに行こうかな。
幸楽苑らしからぬメニューですよ
デフォでは味が控えめなので
ガッツリと味変して食べるのを
強くお勧めします
> 山菜の名称の違い、興味深かったです。
本当に、その土地で変わりますよね
記事読んで何それ?って思います
県民ショーじゃないですが
全国、コレだと思ってました~~ってね
2023-05-30 20:45 案山子 URL 編集