fc2ブログ

斎藤麩屋 長井市

甘いもの
02 /06 2022
案山子です、今回は話題になったお店です

長井市にある、焼き麩などを製造販売している
 斎藤麩屋 さんへ行ってきました

IMG_3580.jpg

お店の息子さんは石川県へ修行に行き
なんと、可愛い嫁さんを連れて戻ってきて
その二人が、修行した地域で有名でありながら
山形ではほとんど食べられない生麩を広めたいと
店舗内にイートインスペースを作ったのです

そんな、ラブラブなお裾分けをいただきに
人気も落ち着いたころを見計らい訪問です

IMG_3582.jpg

イートインは本当に狭くて、販売場所の隅に
小さい4席のみなので週末なんか行列でしょうね
お勧めと言われた三昧セットを選択です

IMG_3583.jpg

確かに自分でも、お麩と言えばフランスパンのような
長~~い焼き麩が一般的でありまして
生麩は大人になって都会の和食店で初めて食べました
紅葉や手毬に加工された色鮮やかな物
そんなイメージでしたね
加賀棒茶でスイーツをいただけるお店は
山形ではココだけかもしれませんね

IMG_3584.jpg

しばしの待ち時間で登場の三昧セット

生麩に白玉粉を混ぜた団子に餡が3種
きれいな色の梅の花も、もちろん生麩です
左奥の茶色いのは、揚げた煎餅風ですね

さすが加賀百万石のイメージでしょうか
食器のセンスが都会的 (^^♪

IMG_3585.jpg

もう、インサート画像か!って言うくらいに
色合いが綺麗な盛り付けになってます
「映え」ますよね~

IMG_3587.jpg

さて、目で楽しんだ後はいただきます
白玉の食感は絶妙な艶めかしさのあるモチモチ
箸で持った感じを見ていただければ
いわゆる白玉団子とは違いまして
モチモチ感のコシが柔らかいですね
そして生麩みたいに最後の一噛みに芯があります

餡の甘さ加減も程よくて、とても美味しく
ポットに、たっぷりと入った加賀棒茶で
ユックリと楽しませていただきました

IMG_3581.jpg

メニューは三昧セット以外にも
ぜんざいや生麩まんじゅうのお手軽セットもアリ
席が少ないので時間をずらしての
訪問をお勧めします

要件があり時間がないときに行ったので
お麩のお土産を買うのを忘れました
次回はじっくりと商品も選びたいと思います

お店情報
住所 : 長井市成田1440
駐車 : 敷地内のスペースを利用
営業 : 10:00〜17:00  火曜定休

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

お洒落ですね!

お嫁さんは金沢の方なのでしょうかね?
とてもセンスのある素敵な盛り付けですし
生麩もめちゃくちゃ気になります。
これは山形でも人気出ますよね。

帰省時に金沢はよく行きすが
お店の造りもお料理もなにか違うんですよね~。
新潟市はリトルトーキョー、
金沢はモダン京都というイメージです(笑)

Re: お洒落ですね!

ハートペンギンさんへ

どうもです

> お嫁さんは金沢の方なのでしょうかね?

ニュース情報では
地元ではないような話でした

> これは山形でも人気出ますよね。

山形に無いタイプの店なので
開店当初は、すごく話題になりました
とにかくセンスが抜群です

> 新潟市はリトルトーキョー、
> 金沢はモダン京都というイメージです(笑)

わかる~~
新潟は田中角栄さんが新幹線引いて
とにかく東京並みにしたかったのもありますね
金沢のひがし茶屋街なんて
もうそのまんま京都でした~~