fc2ブログ

アジの棒寿司

ご飯物
09 /23 2021
案山子です、今回はお家で自作編です

美味しそうなアジが出回っているのを見て
そう言えば、コレをサバのように棒寿司にした
美味しそうなブログ画像を思い出し
早速、自作です

IMG_2939.jpg

購入したアジは、サクっと三枚おろしにしまして
振り塩した後に酢でシッカリと締めました
酢飯を準備して棒寿司のように形を作り
準備を整えます

IMG_2940.jpg

本来であれば、専用の木型に入れて
グイっと押し付けて形を作るのですが
そんなものは無いので
タッパーに入れて手で押しつけて代用します

コレを数時間、冷蔵庫で味を馴染ませて
夕方には出来合上がり
市販のサバ寿司などは常温保存とはいえ
素人が作った物なので冷蔵庫で管理します

IMG_2942.jpg

さて、味が馴染んだ頃に取り出し
ラップを巻いたまま切りそろえまして
出来上がりです
アジと酢飯の間には薬味として
ショウガとシソの千切りを挟みました
アジの身に厚みがないのは
三枚におろした三角形のアジの身を
押しずし用に長方形に補正するため
身の厚いところを削いで尻尾側に補った為です

老眼の目にはラップが全て取れているか
確認に辛いものを感じつつ・・・
酢で締めたアジがいい具合に慣れて
中々な酒のつまみとなりましたよ

抗菌作用がある笹の葉とか準備すれば
見た目が更に良かったのかもしれませんね
日本酒がバッチリ合いました

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

これは素晴らしい!
年に一度くらいしか魚をさばくことがないので、サクッと3枚におろす技術があるなんて尊敬します。
小骨の処理は面倒じゃないですか?
ワタシも挑戦してみたい気持ちが湧いてきました(^^)

Re: タイトルなし

みとんぱさんへ

どうもです

> これは素晴らしい!

ありがとうございます
仕事では褒められることが無いので
凄く嬉しいです (^^♪

> 小骨の処理は面倒じゃないですか?

三枚におろした後に
身の真ん中に並ぶ小骨を
大型の毛抜きの様なやつで
丁寧に抜く作業が無心になれて好きなんです
まぁ、自分が海鮮好きな事もあり
作って食べるのが趣味みたいなものです

とても美味しそうです!

ちなみにアジは何尾使ったんですか?

Re: タイトルなし

ゆ さんへ

どうもです

> ちなみにアジは何尾使ったんですか?

アジは一匹使いました

200円チョットした値段の大型アジを
3枚におろした片身で棒寿司を一個
なので合計2個できました

参考になりましたでしょうか