fc2ブログ

山喜 高畠町

ラーメン
11 /06 2020
案山子です、今回は高畠町でラーメンです

喜多方の有名店、喜一さん系列でお馴染み
高畠町の 山喜 さんです

自分的に、そう遠くない場所の店なのに
店舗を新築移転していたのを知らず
今頃やっとの事で訪問

IMG_1562.jpg

以前は、密集した住宅街の物件で
人気度に対する駐車場も絶対的に不足しており
色々とあったみたいですけども
移転後は、広い土地があり駐車場対策もバッチリ

ここは、基本に立ち返って熟成醤油を

IMG_1564.jpg

いかにも、喜多方ラーメンです
メンマはネギの下に隠れています

無色透明で有名な塩スープに対して
熟成醤油は、かなり色々な素材からでた
旨みがあるせいで濃厚なスープ
塩と醤油が同じスープがベースなのか
ずっと疑問に思っている自分です

IMG_1565.jpg

山形らしい大型丼ぶりに
やや上品な盛り具合なのは、移転前と同様
まっさらな白いドンブリも変化なし
新店舗でも清潔感がイイですね

IMG_1566.jpg

本家の喜多方にある喜一さんは
超人気店という事で長蛇の列だそうで
残念ながら、いまだに未訪問
そのテイストが近くでいただけるのは嬉しい限り
久々の醤油スープでしたが
チョットしたブレの範囲ですかね
以前の感じとは異なる様なイメージ
やはり、ココは塩ラーメンなのかも

IMG_1567.jpg

注文が入ってからも
再度シッカリと手もみされて茹でられる縮れ麺
ボコボコの不規則な縮れが美味いです

週末とかは行列必至の有名店
朝9時からの朝ラー営業も変わらず
新店舗での発展を祈願します

店舗情報
住所 : 高畠町福沢南2-3
駐車 : 敷地内に十分なだけあります
営業 : 9:00~14:00  木曜定休

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

喜一の塩

喜多方本店も昔は大分訪問しましたが、
「会津山塩」がブレイクしてからは、
ご無沙汰です(笑

ただ、その「塩」ですが、今では
会津若松の「うえんで」さんや、
桧原湖畔のラーメン店(喜一さん監修)でも
頂けますので、そんなに並んでまで
本店には魅力は感じませんが(^ω^;)

Re: 喜一の塩

sachs さんへ

どうもです

> 喜多方本店も昔は大分訪問しましたが

今はトンデモナイ行列らしいですね
昔行けた方はラッキーだったかも

> ただ、その「塩」ですが

山塩を広める戦略にでた事で
かなり一般的になったみたいですね