fc2ブログ

らー麺 山之助 山形市

ラーメン
03 /27 2015
山形市の中心にある七日町商店街にあって
都会的な流行り系のラーメンがいただける 山之助 さんです

駐車場も無く、テナントに入っているお店は
自家用車移動の山形にあっては珍しい部類ですね

やまのすけ1

入り口からして、オシャレさが漂います

店内に外光を取る窓がほとんど無いため、以下、画像もそれなりです

食券の自販機方式

やまのすけ2

お金を入れると、ボタンのランプが光りますが暗いと見えませんね~

らー麺とつけ麺しかなくて、トッピングで種類があります
あとは、その時期の限定麺ですね

基本のらー麺をお願いしました
人気店なので当然の順番待ちありです

店内はオープンキッチンにL字型カウンターのみ
カウンターの天井から各席ごとにスポットライトが照らされ
都会のお洒落なラーメン屋さんの雰囲気満載

やっと順番が来て着席です

やまのすけ3

箸や紙ナプキン・楊枝が入っている器は、その特徴ある土と釉薬から
山形市の平清水焼きのもので、焼酎・ビール用コップとお猪口でしょうね
この辺の趣味の良さも好感度につながります

そんな事を見ていたら、やって来ました

やまのすけ4

・鶏を中心にした白湯スープ
・バラ肉をグルット巻いたチャーシュー
・中太のゆるい縮れ麺

たぶん山形では、自分的に一番美味しい鶏白湯だと思っています

やまのすけ5

逆三角形のスマートな器
天井からのスポットライトで輝いて見えます (^。^)
店主の目指す所が伝わる部分ですね

結構な大きさもあって、麺量も普通にあります

やまのすけ6

製麺所製なのかどうかは不明ですが (調理場に麺箱がみあたらない)
中太の麺は、あえて芯が残るくらいの固めに茹でられていて
最初はガッチリとした歯ごたえと小麦の風味を
次第にスープを吸って、モッチリとした歯ごたえに変化していきます

このくらい固めでありながら中華麺臭さなど全くないゆで加減で
非常に狙いがハッキリとした美味しい麺です

やまのすけ7

調理場の奥に巨大な寸胴鍋があり湯気が上がっていて、時々店員さんが
1メートルはある大きな木のへらで、スープをかき混ぜています
あれは、明日以降分のストックかな?
本日分は別に準備された小さな寸胴からの提供です

そんな感じにしっかり乳化した白湯スープは
一番感じるのは鶏ですが、他の動物系や野菜・ダシも感じる
混然一体となった旨いスープ

醤油とか塩・味噌の区別をつけようとすると
どの分野にもはいらない複雑味です
作っているところも目の前で見てえますので
丼ぶりにはごく少しの薄い醤油色のタレが入りましたが
醤油の味は感じない不思議さ
たぶんコクと風味付け程度なんでしょう・・・

カウンターに囲まれて丸見えの調理場は
無駄なものが置いてない、キッチリ整理整頓が行きとどいた
「5S活動」の典型の様な綺麗さ (仕事臭くてスミマセン)

駐車場が無いというハードルの高さがネックなれど
案山子のお気に入り店

いままで数回食べた時のイケメン店主が居ないな~と思っていたら
壁に同じ山形市内に2号店が6月開店の予定!の張り紙が・・・・

そうなんですか!!
もしかしたら駐車場がある店舗なんですかね????
今から楽しみ~~

お店情報
住所 : 山形市本町1-7-24
駐車 : 近くの有料を
営業 : 11:30~14:30 17:30~21:00  月曜定休

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

おはようございます、お邪魔します。
美味しそうですね!朝食まだなので無性に食べたくなってきます。

ジャム さんへ

コメントありがとうございます!
美味しさが伝わって、こちらも嬉しいです

食べるとホッとできる好みのお店があるって
幸せだと思います