fc2ブログ

ラーメン風林火山 山形店 山形市

ラーメン
03 /19 2023
案山子です、今回はラーメンです

山形市に開店しました 風林火山 さんへ再訪
色々なメニューの制覇を狙ってます

IMG_5403.jpg

前回は、お店一番人気である
大量の豚を炊いたスープの”ラーメン”を食べました

IMG_5405_20230221144637867.jpg

今回は、その対極にある昔ながらの”中華そば”です
券売機にてアッサリの朝ラーセットを購入
店員さんへ渡して席に着きます

IMG_5408_20230221144641ffe.jpg

やってきました中華そばの朝ラーセット
可愛いサイズの丼ぶりに加えて
ラーメンの様な野菜てんこ盛りがないので
もう、本当に少なく感じますね

IMG_5409_202302211446434eb.jpg

では、サックといただきます

IMG_5410_2023022114464401c.jpg

醤油感があるアッサリスープは
魚節が強く感じる庄内らしい味に思えます
内陸では味わえないタイプで美味しいです

IMG_5411.jpg

お店メニューでは細麺となっている縮れ麺は
一般的な比較だと中太麺くらいですかね

食べてみますと、コレが物凄いモソっとする麺
そういえば系列店の雲の糸山形店で食べたときも
こんなモソっとする麺だね~ってレポしました

低加水というより加水してからの練りが無い?
かなり独特な歯ごたえでして
これならラーメンの太麺の方が好きですね

IMG_5413.jpg

セットの生卵は、TKGでいただきます

IMG_5415_202302211446490c8.jpg

スープが美味しいので
2杯目はスープおじやを自作

ん~~、細麺の食感が自分にはいまいちで
やっぱり、コチラは豚を炊いたメニューですね

IMG_5416_202302211446503ba.jpg

お店のトレードマークである恵比寿さんが可愛い
次は何食べようか、いまから楽しみです

サイドメニューも紹介します

IMG_5406_20230221144638093.jpg
IMG_5407.jpg

辛玉、ガリマヨって珍しいけど
汁なし系に合わせる味変みたい
唐揚げは安いですね
次回は、汁なし系で攻めてみよう

お店情報
住所 : 山形市南四番町1-3
駐車 : 広い駐車場あります
営業 : 7:00~21:00 基本的に無休

スポンサーサイト



さぶちゃんラーメン 上山市

ラーメン
03 /17 2023
案山子です、今回はラーメンです

上山市にあります さぶちゃんラーメン へ行きました
コチラの有名な品である、白みそ中華狙いです

IMG_5349_20230219153538d8d.jpg

メニュー表にも、真っ赤な文字で”おすすめ”
別に表札の様なメニューもありまして猛烈な推しです

味噌ラーをあまり好まない自分は
コチラの醬油ラーメンを食べて以来の訪問です

IMG_5350_20230219153540636.jpg

醤油や塩もありますけども
冬の寒いこの時期は
店内のお客さんの多くが白みそな感じでした
自分も見習ってソレをお願いです

IMG_5345_20230219153532212.jpg

登場しました、白みそ中華
いかにも白味噌を使用した色合い
スープがタプタプで山形らしいです

IMG_5346.jpg

丼ぶりは、まあまあ大型サイズ
でも、コレだけタップリだと十分ですね

IMG_5347_202302191535357f8.jpg

早速、自慢のスープから
お~~、美味い!
やはり人気なだけありますね
いわゆる濃厚とかナッツの香りとか
そんな系ではないですが
スープのダシ感がすごく美味いです
何の素材かは自分には全く分かりませんが
どこかで食べた事があるような
そんな馴染みのある美味しさで
白味噌の麹的な甘さも手伝ってコクがありますね

IMG_5348_20230219153537939.jpg

麺は普通サイズの縮れ麺
茹で加減も良くて美味いです

辛味噌を慎重に少しづつ溶かしながら
自分好みの味に仕上げていただきました
やっぱり自慢の品は食べておくべきだね
この店は白みそ中華が一番です

お店情報
住所 : 上山市石崎1丁目8−19
駐車 : お店左側に10台分くらい専用Pあり
営業 : 11:00~19:30   水曜定休

八千代食堂 上山市

ラーメン
03 /15 2023
案山子です、今回はラーメンです

上山市にあります 八千代食堂 さんへ行きました
入り口前の駐車場は埋まっていることが多いので
最初っから、一軒分離れた専用駐車場へ

IMG_5304.jpg

ここは醤油、塩、天ぷら中華と食べているので
目に留まったワンタンメンをお願いしてみました

IMG_5305.jpg

届いたワンタン麺は麺が見えないくらい
ワンタンがタップリと浮いてます

スープに香味油も水玉状に浮いてます

IMG_5308.jpg

山形規格の大きめ丼ぶり
そこにスープも麺もタップリにワンタン入り
結構な量になってしまいました

IMG_5306.jpg

まずは、スープを味わいます
チョット昔と味が変わったかも

IMG_5307_202302161646527ff.jpg

ワンタンは小振りなサイズ
肉餡も少し入ってまして美味いです

IMG_5309.jpg

麺は普通サイズの縮れ麺
茹で加減もバッチリで美味いですね

IMG_5310_202302161646560f1.jpg

麺もワンタンも美味しく頂きました
ご馳走さまです

お店情報
住所 : 上山市二日町7-10
駐車 : お店前に3台、少し離れて専用駐車場あり
営業 : 11:00~20:00 ぐらい  火曜定休

お家で食べよう

家飲みの友
03 /13 2023
案山子です、今回は自宅飯です

暑い・・・、寒い・・・
気温の変化に付いていけない・・・
朝の寒さに対して日中の暑さがね
着るものが分からなくなってくる

さて、コロナの感染が始まってから
外出もままならず、ブログ記事のネタもなく
”お家で食べよう”のタイトルを上げました
コレを数えると20件を超えていまして
凄い事だったな~~と思います
今回も、そのタイトル記事です

さて、突然に肉が食べたい!と思いまして
飲食店は、まだ尻込みするので
週末だけ開店ビックリ価格の店から購入してきました

IMG_5341.jpg

国産牛と、京都だったかの有名鴨肉らしい

お肉を上手に調理するスキルは無いので
一番楽な、しゃぶしゃぶでいただきます

IMG_5342_20230215164544fd5.jpg

養殖鴨の胸肉、野性っぽい色がイイですね
皮の油感もにじみ出てます

IMG_5343_2023021516454536d.jpg

適度にサシが入ったピンク色
牛肉はこうでないといけません (^^♪

各自、好みの熱の通し方でガッツリと
野菜もタップリ食べれるし
肉不足の解消にたまにはいいね
タレはポン酢とゴマだれが一般的
自分はアッサリのポン酢派です
十分に肉を食べて、満足できました

今日からはマスク着用も個人の判断
やっとココまでたどり着いたかと思います
長かった~~~~!
ゆっくりと、従来の社会に復帰していきたいです

すしてつ 長井市

ご飯物
03 /11 2023
案山子です、今回はお寿司ランチです

今日は3.11  合掌

以前に、長井市でお寿司ランチを食べて
温かい麺まで付いて大満足だった話を職場でしたら
長井市には、もう一軒有名な寿司屋があるよ~
そんな話を聞いたので行ってきました

IMG_5335.jpg

それがコチラ すしてつ さんです

コチラも大型店舗であり、宴会需要にも応える
地域密着型のお寿司屋さんみたいですね

IMG_5336_20230219151232fd1.jpg

教えていただいた通りランチがありましたよ
種類はコレ一種のみでした

IMG_5337_20230219151234bf9.jpg

注文すると、すぐに漬物と小鉢の登場
期待を高めながら待ちます

IMG_5339_20230219151237066.jpg

はい、お待ちどう!
登場したちらし寿司は彩が綺麗ですね
色々なネタの中で数の子やサザエまで

お値段を考えたら凄いラインナップです

IMG_5338_20230219151235d8a.jpg

そして、エビの頭が入った味噌汁も
熱々での提供で寒いときにはありがたいです

IMG_5340_20230219151238944.jpg

結構深めの寿司桶にタップリの盛り具合
ネタが十分なので、すし飯が余るなんて
余計な心配なしでガッつきました

十分に海鮮を味わえるランチに大満足
海まで遠い地区だからこそ地域の需要に応え
安くてうまい海鮮が食べれたりしますね
コチラも長井方面に来たら再訪したいです

お店情報
住所 : 長井市高野町2-9-38
駐車 : 敷地内に十分あります
営業 : 11:00~22:00 水曜定休