fc2ブログ

金ちゃん上山店

ラーメン
03 /30 2023
案山子です、今回はラーメンです

久々に上山市の金ちゃんへ行きました

金ちゃんは県南部を中心に県外まで
いくつかの支店があるローカル有名店
自分が住む地域において
金ちゃんを知らない人はいませんね

IMG_5427_20230310164952930.jpg

こちら、上山店は
金ちゃんの支店の中でも古い方ではないかと
店内も、ちょっと古さを感じさせます

IMG_5429.jpg

格安のお値段で頑張っていたコチラも
値上げの波には勝てずに
手書きで訂正されていましたが
それでも、すばらしく格安なのは凄いです

また、小さい丼ぶりで提供される
子供ラーメンがある支店も多いですね
家族連れにはすごくありがたいです

そんな訳で、格安なチャーシュー麵を

IMG_5433.jpg

丼ぶり一面に並べられたチャーシューが嬉しい
チャーシューの一切れもデカいから
麺が見えないくらいに乗ってます

上山店は、醤油の色が濃い目で
動物系の味が強いのが特徴とされてます

IMG_5432_20230310164955c25.jpg

丼ぶりは、もちろん山形サイズ
スープも麺もタップリです
本当に、この値段でイイんですか?
そう思うくらいのモリモリ感が溢れます

IMG_5434.jpg

レンゲが白色ではないので
スープはアップ画像となりました

スープ表面の油が、黄色い色ではなく
寸胴に浮いた油の様な透明な感じは
金ちゃんでは珍しい方かも

醤油ダレの色が濃いのに合わせて
味的にも、薄味好みの自分には塩分が強め

IMG_5437_2023031016495920f.jpg

金ちゃんと言えば自家製麺
丁寧に手作業でもみ込まれた感じが伝わる
強く縮れた中太麺
抜群の茹で具合で、啜れば踊るように跳ねてきます
やっぱり金ちゃんは美味いね~

IMG_5438_20230310165001591.jpg

もも肉なんでしょうか、シッカリ歯ごたえの
味も付いたチャーシューも美味いですね
肉を食べた!って満足できます

いや~~、久々の上山店も美味いね~
特に自家製麺の縮れ具合が、すごく好み
この麺だけを十分に味わえる
つけ麺とかメニューには無いしね・・・
なんて、食べ終わってお冷飲んでいたら
壁に発見しました

IMG_5439_202303101650024c3.jpg

あるじゃないですか!

それも、一番シンプルに麺が味わえるメニュー
暑い時期になったら、絶対に訪問するって決めました
美味しかったです
ごちそうさまでした

お店情報
住所 : 上山市旭町3-3-29
駐車 : テナント共有でタップリ
営業 : 11:00~15:00 17:30~20:00 月曜定休


スポンサーサイト



松のや おろしトンカツ

ご飯物
03 /28 2023
案山子です、今回は定食です

久々にトンカツが食べたくて、松のや さんへ

IMG_5464.jpg

駐車場の心配もなく、気軽に格安で利用できて
やっぱり、この系の店は重宝します

IMG_5458_20230304161442c3a.jpg

前回はポテサラ付きを選んだので
今回はおろしポン酢にしてみました

テーブル配備の調味料グッズにも
ポン酢のボトルがありますが
メニュー専用のポン酢が付いてきました

IMG_5460_202303041614431a6.jpg

トンカツは、自分の歳に丁度いい感じのサイズ
でかいサイズは油に負けてしまいます

IMG_5461_202303041614454c3.jpg

ポン酢に、大根おろしと松屋さん自慢の七味をタップリ
トンカツと共に食べてみますと
このポン酢が、素晴らしく酸味の立った味
いや~~、ここまで酸味が強いとね~~
テーブルにあるポン酢で食べてみると
コチラは標準的な味で美味しかったです

ところで、揚げ物はカリッと食べたい自分
おろしが乗ったせいで衣がシナっとなったカツは
なんだかな~~って反省
揚げ物はプレーンが一番と悟りました

IMG_5463_20230304161605b68.jpg

そして、前回まで気になっていた
乾燥気味だったご飯が、今回はシットリですごくイイ

なので、松のやさんと言えば
定食のご飯がお代わりが可能
試しに、お代わりしに丼ぶりを持っていったら
店員さんが新しい丼ぶりを機器の前にセットして
ボタンを押したら、定量された白飯が盛られました
へ~~、こんな機械になっているのね

見た目からすると普通盛りが提供されましたので
希望すれば小盛とか大盛りも出来るかも

美味しい白飯を丼ぶり2杯も食べて
お腹パンパンで、ご馳走さまです

翠玉 両関酒造

家飲み
03 /26 2023
案山子です、今回は家飲みです

今回も、自分好みのお酒がゲット出来ました

それが、コチラです

IMG_5465_20230304155448377.jpg

秋田県の両関酒造さんのお酒
純米吟醸 翠玉

両関酒造さんと言えば、
十四代で有名な山形県の高木酒造より
指導を受けて醸した 花邑 が有名ですね
自分は山形駅前の日本酒バーで初めて飲んで
とても自分好みな味でした

その両関酒造さん、花邑は指導により
原材料も何もかも決まっているみたいで
でも、地元の秋田の酒米を使ったお酒も造りたい
そんな訳で、新たに出したブランドが
今回の 翠玉 になります

IMG_5467.jpg

飲んでは、花邑と同系統の美味しさです
十四代は、美味しすぎる部分がありまして
合わせる料理が見つからないくらいですけど
コチラは、一段落ち着いた美味しさと思います

スイスイと飲める、飲み口の良さがありまして
思わず盃を重ねてしまいます
どんな刺身が合うか悩むよりも
自宅にある黄色い大根漬けとか
赤南蛮の辛みを効かせた白菜漬けとか
そんな物で飲むのが
コノお酒の味の良さに一番合う感じ

こんなお酒を自宅でゆっくり飲めて幸せです

はなまるから吉野家

うどん
03 /25 2023
案山子です、今回はうどんです

久々に はなまるうどん さんへ行きました

寒い時期に登場する坦々うどんのフェアをやっていて
ちょうど50円引きの期間だったので、それを”小”で

IMG_5702.jpg

練り胡麻が効いた坦々出し汁に
ピリ辛を選んだので、赤いラー油が入ってます

天ぷらは、この時期お勧めとあった細竹の天ぷら
サイズが皿からはみ出る大きさにビックリ

IMG_5703_20230227202306aed.jpg

肉みそも増量しましたって書いてましたよ
自分、こういうメニューは滅多に頼まないので
逆に新鮮ですね

IMG_5704_2023022720230719b.jpg

いただいてみますと、だし汁が結構甘め
ん~~、自分の期待する味とは違ったかも
でも、ラー油の辛みもあって食は進みます

細竹の天ぷらをポロポリとかじりながら完食

ところで、会計した場所にあったお知らせで
何かの記念から、同じ系列である
すぐ近くの吉野家さんだけ限定で
うどんのレシートを見せると味噌汁サービス
その有効期間が、この週で終了
それならと、その足で吉野家さんへ

IMG_5705_20230227202309474.jpg

はい、牛丼の小盛に味噌汁です
吉野家さんは牛丼の味が変わったと感じて
今では松屋さん派になった自分
吉野家さんの訪問は、かなり久々です

IMG_5707_20230227202310379.jpg

七味をタップリと振ってベニショウガ山盛り
食べてみると・・・、やっぱり昔の味では・・・ね
そもそも店に入って、あの良いダシの香りがしないよ
セントラルキッチンで決めた味付けと
末端の実店舗の味が違いすぎるのかな?
うどんの小と、牛丼の小盛で満腹なランチは完了

色々と格安で楽しませていただきました

天竜飯店 上山市

ラーメン
03 /23 2023
案山子です、今回はラーメンです

上山市にあります 天竜飯店 さんへ行きました
コチラは、手作り感のある料理がいただけます

IMG_5284_20230212135919e3c.jpg

入り口脇にある、いつものおすすめメニュー看板は
必ずチェックします

IMG_5293.jpg

そしたら、諸事情があるようでランチメニューは
海老ワンタンの麺かスープの2種のみとの事

以前に食べたワンタンメンも凄く美味かったし
コレでイイよね・・と入店です

IMG_5285.jpg

少々の待ち時間があっての登場
今月のランチである海老ワンタン麺です

スープからの香りは、素材の良い香りがします
丁寧に取ったスープに感じますね

IMG_5286_202302121359227ab.jpg

ドンブリは横幅のある大型丼ぶり
大盛り用に見かけるサイズでして
見た目から満足感は保証されました

IMG_5287.jpg

海老ワンタンに合わせた塩味のスープは
鶏をメインとする動物系に野菜の甘さも感じる
非常に素材感があるスープ
これはラーメンスープと言うより
中華飯店のとても美味しいスープと言う感じです

IMG_5289_20230212135925e20.jpg

麺は見たことがない断面が長方形の平打ち麺
ご主人の手打ちなのかな?
歯ごたえのある茹で加減で美味いです

IMG_5290_20230212135926142.jpg

ワンタンの皮は薄目で大判サイズ
中の餡は豚肉にエビが入ったタイプで
餡の味付けが、これまた高級中華の点心のような
素晴らしく美味しいワンタンです

タップリのスープまで味わいまして
十分に満足してから、ハタと気づきました
これって、お値段いくら・・・?

入り口看板に書いてなかったし
店内にも、ランチについての記載はなし
まぁイイか、と会計してみたら 1,260円!
確かに、コチラはラーメン屋と言うよりも
中華飯店と言った美味しさの店だし
確かに味も凄く良かったしね

海老ワンタン麺を食べている間
仕事が途切れたわずかな時間を惜しんで
女将さんが店自慢の餃子を包んいたのですが
その皮の大きさにビックリ!
綺麗な手作業で包まれた餃子が美味しそうで
次回はソレかな~

お店情報
住所 : 上山市二日町8-2
駐車 : お店の脇から入った細い路地の先に2台分の駐車場あり
営業 : 11:30~15:00 17:00~20:00  木曜定休